ママ行政書士の学ブログ

ママ行政書士の日常や資格取得・育児関連の情報提供をするブログです。

行政書士事務所の開業準備リスト

今回は、行政書士試験に合格後、開業するまでに必要となる事項をご紹介します。
行政書士事務所を開業するまでは、いろいろと準備しなければならないことがあるため、「ちょっと大変…」です。
今回の記事では、開業までのおおまかな流れを確認します。開業までのチェックリストもご用意しておりますので、行政書士事務所の開業を検討されている方のお役に立てたら嬉しいです♪

f:id:mamagyosei:20190717160204j:plain

 1.行政書士試験の合格発表日

毎年11月第2日曜日に実施される行政書士試験の合格発表日は、1月29~31日頃です。
つまり、試験が終わって約2か月半も待たされるということになります。
私が受験した際も、合格発表日までとても待ち遠しかったことを覚えています。

合格発表方法

合格発表日に、インターネットで合格者の受験番号が掲載されます。
また、試験結果の通知もはがきで届きます。ただし、はがきが届くまで、合格発表日から約2週間程度の日数がかかります。
まずは、インターネットでいち早く結果を確認しておきましょう。

2.開業までのおおまかな流れ

行政書士試験の合格発表~開業までのおおまかな流れは、以下の通りです。

行政書士試験に合格
  ↓
(仕事をしている場合、退職の準備)
  ↓
行政書士会への登録申請関連書類の準備
  ↓
事務所に関することを決める
(場所・事務所名)
  ↓
事務所の通信手段を準備する
(電話、FAX、ホームページ)
  ↓
ホームページの作り込み
  ↓
事務所の通信手段が準備でき次第、名刺作成
  ↓

行政書士会へ登録申請関連書類を提出
  ↓

事務所の準備(備品の購入・設置など)
  ↓
登録完了通知が届く
  ↓
開業! 行政書士業務スタート

ちょこっと解説

行政書士会への登録申請は、書類提出後、約1ヶ月半~2ヶ月程度かかります。

そのため、登録申請関連の書類準備とその他の開業準備を同時に進めていきます。

開業準備の中で、手間がかかるものはHP作成と事務所の準備であると考えられます。

HP作成

HP作成は、経験がある方であればサクサク進むでしょうが、これまでに経験がない場合、結構時間がかかります。
また、SEO対策等も必要となるため、継続的な作業が必要となります。

事務所の準備

行政書士事務所は、行政書士会が設けている要件を満たさなければ、開業することができません。
事務所の準備は、PCやプリンタ、デスク、応接セットなどを購入して、事務所内に設置をします。

所属する行政書士会によっては、登録申請時に事務所に関する写真の提出を求められる場合もあるため、しっかりした準備が必要です。

 

 3.開業準備リスト

※あくまで、私が開業した際に準備したものです。その他に必要となるものもあれば、不必要なものもあると考えられます。参考までにご覧ください。

f:id:mamagyosei:20190717155042p:plain

⇩ こちらからも確認できます ⇩

www.mamagyosei.com

 次回のブログから、開業準備リストの各項目について詳しくご紹介していきます!

今回も最後までブログをお読みいただき、誠にありがとうございました。

 

行政書士の資格を最短で取得するには?
行政書士の資格を短期で取得したい方に、オススメなのは、以下のフォーサイト行政書士通信講座です。
私自身もこちらで取得しましたし、同期の行政書士にもフォーサイトで取得した方が多くいます。
使いやすいテキスト&問題集で、コスパが最強です!

         

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村   にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村   にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村